みなさん、こんにちは!
おうちごはん研究家のはなです。
今回お届けするレシピは
「かしわ飯」です。
インスタのストーリーで
次回の投稿は「かしわ飯です!」
と告知をすると
「かしわ飯って何ですか〜?」
というご質問を何通かいただきました。
調べてみると全国共通では
ないようですね。
九州では鶏肉のことを
「かしわ」と言います。
(普段は鶏肉と言いますが・・・w)
でも、ストーリーで告知後に
投稿にこのことを書くと
九州じゃない地域でも
「かしわって言いますよ〜♩」
というコメントいただき
実際どうなのか分からなく
なってしまいました。w
前置きが長くなって
しまいましたが
「かしわ飯」は
炊き上がったご飯に具材を
混ぜるのが一般的なようですが
わが家では炒めた具材を
炊飯器で一緒に炊き込みます。
夫に初めて食べて
もらったとき
「美味しすぎて言葉が出ない〜!」と
大絶賛してくれたこのレシピ。
きっと美味しく作れると
思うのでぜひ!作ってみて
いただけると嬉しいです♩
それでは早速、
Let's cooking!
(買い出しに行く方はメモのご用意を!)
【材料】
米▷3合
ごぼう▷ 1本
にんじん▷1/2本
鶏もも肉▷200g
ごま油▷小さじ1
だし汁▷3合分
醤油▷大さじ3
酒、みりん、砂糖▷大さじ2
【作り方】
①ごぼうは洗って包丁の背で
軽く皮を削ぎ取って斜めに切る。
すぐに水に晒しあく抜きをする。
にんじんは少し太めの
千切りにする。
②熱したフライパンに
ごま油をひきにんじんと
ごぼうを炒める。
③お米を研いでザルにあげ
30分程度おいておく。
鶏もも肉は食べやすい大きさに
切っておく。
炊飯釜に米、3合の線までのだし汁、
鶏肉、炒めた具材、全ての調味料を
入れ、全体を軽く混ぜ、炊飯する。
④炊き上がったら全体を混ぜる。
【まとめ】
・だしパックはこちらを使っております。
「もうこれ以外使えない!」推し商品です。
【初回限定\お試し/】味の兵四郎 公式 あご入兵四郎だし 9g×5袋 2個セット 送料無料 あごだし パック 福岡 土産 人気 ひょうしろう だし だしパック 国産 みそ汁 焼きあご 兵四郎だし 兵四郎 だし 出汁パック 和風だし おでん うどん 鍋
・多めに作っておにぎりにすれば
冷めてもとっても美味しいですよ〜♩
ぜひ、ぜひ作ってみて
いただけると嬉しいです♩
読者登録をしていただくと
LINEに更新通知が届くので
登録していただけると嬉しいです♩
↓ ↓ ↓ ↓
では、また~。
コメント
コメント一覧 (2)
私は大阪人で、福岡に住んでいます。
関西ではかしわ飯と言わず、かやくごはんと言いますね^_^
はな
が
しました
はな
が
しました